ネクスファ-プログラム紹介


柏駅近くのアフタースクール/学習塾が一体化した新しい学び場です。

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |


FB-f-Logo__blue_144.jpg

HOME > program


ネクスファでは、日々様々なプログラムに取り組んでいます。
ここでは、その一部を紹介します。
毎月のプログラムスケジュールはこちらよりご覧下さい。

レゴブロックを使用したプログラム。様々なテーマに沿ってレゴを組み立てる課程で、
知識の組み立てや理論的な考え方を身につけることができます。また、作成したものを発表したり、ディスカッションしたりすることで理解や興味を深め、また達成感を味わうことができます。

rego.PNG



★想像力・創造力
⇒頭で思い描いていることを形にする力が身につきます。

★コミュニケーション能力・プレゼンテーション能力
⇒作成したものを他の人に説明することで、自分の考えを人に伝える力が身につきます。



nagai-san.PNG

長井 悠

東京生まれ、柏在住
東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了
レゴ®シリアスプレイ®メソッド公認ファシリテータ

東京大学大学院卒業後、IBMビジネスコンサルティングサービス株式会社
(現、日本IBM)へ入社。さまざまな業界のお客様企業に対して新商品/技術
戦略の立案支援や新規事業の立ち上げ支援をおこなう。
2010年、ハバタク株式会社を設立。

すべての人が夢・志を持ち、自ら切り拓く力を身につけ、実現に向けて
チャレンジできる社会を創るために挑戦し続けている。一児の父。
趣味はチェロと少林寺拳法。

人々の心を自然と捉える動物のネタ、イラスト、折り紙などを利用して、
様々なことを伝えることを目的としたプログラム。自然界の仕組みの素晴らしさや美しさ、
はかなさなどに気づいてもらうことを目標としている。
アクティビティの代表例は、折り紙や、アニメーションつきパワーポイントを使ったプレゼンテーションなど。

animaleducation.PNG



★動物や自然界に関する知識と関心
⇒「動物ってかわいい!おもしろい!」から、生き物への関心が自然と沸き、
その関心が自然界への敬意と探究心を育てます。

★想像力・創造力、集中力、数学的図形理解
⇒生き物の形を想像しながら折り紙を折ることで、先を読む力、手先の器用さ、集中力が身につきます。
さらに、折り紙は対称性や角度の概念など、図形を認識する力も育てます。



yuka-san.PNG

中村 有佳

東京出身、オーストラリア・ケアンズ在住
日本大学生物資源科学部 休学後中退
クイーンズランド大学 動物学/教育学 デュアルディグリー修了
クイーンズランド州公認日本語/理科教師

子どもの頃から生き物が好きで、人と自然が共存していける社会作りに
貢献したいという思いを常に持ち、生物系の大学に進学。在学中に、
動物園実習や海外のエコツアーなどを通じて、「教育」の役割の重大さに気づく。

その後渡豪し、新たに大学で動物学と教育学を専攻しながら、動物に関連した様々な教育活動に携わる。
卒業後、教師としてオーストラリア永住権を取得し、現地の公立校で臨時派遣教師をしながら、
折り紙や動物の知識、教育活動の経験を活かして「アニマル×エデュケーション」の名のもと
独自の教育活動を行っている。趣味・特技は折り紙。

「いろんな色を集めて、写真で虹を作ってみよう」「よーく見ると顔に見えるものはあるかな?」など、
様々なテーマで教室の中や外を探検します。見つけたら写真に撮って、皆の前で発表。
テーマによっては、みんなで協力をしながら1つの作品を形にしていきます。
色々な出会いが周りにいっぱいあることを、遊びを通して体感します。


icon.jpg




★観察力・想像力・好奇心
⇒当たり前に通り過ぎていた道も、ゆっくり歩いてみるとたくさんの発見があります。
新しい発見を楽しむ好奇心、じっくりと観察する力、なぜこんな色や形なんだろう?と想像する力が身につきます。

★判断力
⇒写真を撮る過程で、選ぶということをたくさんします。何を撮ろうかなと選び、どんな撮り方をしようかなと選び、
どの写真を使おうかなと選びます。小さな選択を繰り返していくことで、判断力が身についていきます。




rin.jpg

高橋 凜

東京生まれ、足立区在住
写真家、カラーコーディネーターとして活動。
肩書きは「毎日に彩りを添える人」

見た人があったかい気持ちになったり、笑顔になったり、誰かに会いたくなったりする。そんな写真を信条としている。
モットーは「1年は365回以上のHAPPY♪」
“写真を楽しむこころ”をコンセプトにした活動『ふぉところ』を主催。
写真や色を使った様々なコミュニケーションを通して、日常に溢れている幸せを皆で見つけて楽しんでいる。一児の父。

一人ひとりの持っている経験は貴重なもの。どんな話も、その人の経験から生まれたかけがえのない物語。
相手の話を尊重して、聴くという姿勢を身につけます。そして、聴いてもらえたという経験は、
生きる自信につながります。もちろん、人前で、自分の考えを、はっきりと自由に、恥ずかしがらずに話す力や、
物語を組み立てる力がつきます。しかし、難しく考えずに、話を楽しみましょう!

DSC_7822.JPG





★自己肯定感
⇒話を聴いてもらうことで、自分の存在を認めてもらえたと実感でき、将来の自信につながります。

★プレゼンテーション能力と聴く力
⇒他の人に説明することで、人に伝える力が身につきます。
また、人の話を聴くことができるようになります。




yamashita.jpg

山下 洋輔

柏在住
早稲田大学大学院教育学研究科後期博士課程単位取得退学
教育コンサルタント

大学院修士課程では、歴史と社会科教育について研究。土浦日大高校で教諭をつとめる。
学生寮舎監や軟式野球部監督としても実績を残す。学校だけでは解決できない教育課題に立ち向かうため、
教職を辞し、大学院にて教育学を研究。研究成果と教育学経験を活かし、
2006年教育コンサルタント緑葉学舎を設立。

地域では、柏まちなかカレッジ学長として、学び合う文化を目指した教育活動を実践。
「教育のまち・柏」に向けて働きかける、柏市議会議員でもある。

様々な遊びやゲームを通じて、英語を恥ずかしがらず、躊躇せずに話す力を身につけます。

英語に関するゲーム
・ABCイラストカードでカルタ”What is this?”
・英語を使いながらおやつを作る”cook” ”peel” “fry”…
・描かれたイラストの数を英語で言い当てるゲーム
 ”How many do you want?” “I want twelve.”
・お買いものを英語で体験してみる
 ”I want one carrot,three potatoes…please.”
・英語でクイズ
その他英語に関するスゴロクなど多数のプログラムをご用意しております。

DSC_7426.JPG




★英語の語彙力
⇒基本的な語彙を使いながら覚える。

★英語に慣れる
⇒カードやゲームで楽しく英語を使って遊ぶことで、苦手意識や先入観を持たず
英語を話す力が身につきます。




eitaiwa2012.png

講師は留学経験など海外での生活を経験している先生方ばかりです。
塾部門の英対話の先生も担当しています。

その他、現在様々なプログラムを実施しています。



DSC_6085.JPG

身近なものを使ってできる理科実験を通じて、「なぜ?」→「わかった!」を深めていくとともに、
様々な物事に興味関心を持てるようになります。



DSC_5079.JPG

生け花を通じて、日本文化に親しみます。エコ生け花やアート生け花、
そして粘土やシールを使った花器づくりなど、気軽に楽しめる内容が満載です。
作った作品は持ち帰って、家に飾りましょう!



DSC_9422.JPG

イメージや自分の思い・考えを、作品をつくることを通じて表現する力を身につけます。
柏市周辺にはアートに関わる方が多く在住しており、月替わりで様々な講師の方が訪れます。
造形、デザイン、水彩画、版画、羊毛アート、粘土など様々なアートに触れ、またつくることができます。



他にも書道、りょうりきょうしつ、サッカー、キャッチボールなど様々なプログラムを実施しています。
また、土日や長期休暇中には、工場・会社見学や博物館・農場ツアーなども行っています。