サス学「オリンピック」


柏駅近くのアフタースクール/学習塾が一体化した新しい学び場です。

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |


FB-f-Logo__blue_144.jpg

HOME > susgaku_2014_02



スポーツについて触れ、自分・他者・地域の関係/スポーツ選手やイベントの持つ力/他文化との共通言語について自分なりの感じ方・考え方を持つことを目指す。また、国際イベントであるオリンピックについて多面的に触れることで、選手・国(地域)にどの様な背景があるのか理解する。



<第0回>オリンピックの開催地や歴史を学ぶ
オリンピックの参加国数の変化や、これまでの開催地をプ世界地図にプロットするなどで「見える化」することで、オリンピックと社会の繋がりを体感します。
IMG_4404.JPG

<第1~4回> オリンピック新聞をつくろう
オリンピックについて知っていること、また自分が調べたいことなどを3~4人のチームに分かれ、新聞にまとめていきます。ipadやパソコンなどを駆使して自ら調べ、まとめることでオリンピックに関する知識を獲得していきます。
IMG_0298.JPGIMG_0411.JPG

<第5回> スポーツと社会
現在のプロスポーツやオリンピックは、社会と色々な形でつながっています。「スポーツとお金」「スポーツと人権」というテーマで、既に子どもたちが知っている身近なニュースや情報を材料として、その裏側や込められている意味を考えていきます。
IMG_0656.JPGIMG_0664.JPG

<第6回> スポーツの効果
スポーツを利用した環境問題や社会課題の解決に向けた活動を学びます。
また、スポーツと健康というテーマで、実際に体を使いながら体感していきます。
IMG_0693.JPGIMG_0702.JPG

<第7回> 未来のオリンピックを考えてみよう
ここからはアウトプットに向けた活動に入ります。
30年後に2044東京オリンピックが行われると仮定して、オリジナルツールの「未来らしんばん」で未来予測を学んだ上で、考えていきます。
IMG_0740.JPGIMG_0764.JPG

<第8~9回>
発表会に向けてチームごとに準備を進めます!
IMG_0839.JPGIMG_0849.JPG

<フィールドワーク>
1964年に行われた東京オリンピックを体感するために、大江戸博物館で開催されている「東京オリンピック展」へ。また、2020年の新国立競技場について、現存の国立競技場をフィールドワークし、周囲の方々にインタビューしつつ学びます。

<第10~12回>
フィールドワークを経て、いよいよアウトプットの準備も佳境です。
いつもながら、本番が近づくと生徒の表情が本気になっていきます。
IMG_1072.JPGIMG_1077.JPG

<成果発表会>
保護者の皆様、学童保育部門の子どもたちを招いての成果発表会。今回はオリンピックの「開会式」「聖火リレー」「未来の競技」「おもてなし」「競技場」「選手村」といったチームごとの発表。下は小3から上は中2までが一緒になって発表します。
元フィギュアスケートのオリンピック選手の木戸さんがゲストでお越しいただき、コメントを頂きました!
IMG_1216.JPGIMG_1226.JPG




「サス学」は、ネクスファでの実践に留まらず、今後以下のような展開を企画・検討しています。
三井物産「サス学」アカデミー(一般参加者の参加が可能)の開催
・「オンラインサス学(仮称)」(思考力や表現力を培い、創造性を高められるプログラム)を新設する予定

詳しくは本WEBサイトや「サス学」アカデミーmagazine等で案内させて頂きます。